明日の京都 文化遺産プラットフォームについて ABOUT US
事業について PROJECT
活動について ACTIVITY
体験学習
「オンライン 子ども百人一首」を開催しました
開催日時 : 令和4年(2022年)1月8日(土)14:00~15:00
開催方法 : オンライン(Zoomミーティング)
推奨学年 : 小学校3~6年生(学年・年齢問わず参加可能)
共 催 : NPO法人 京都観光文化を考える会・都草
協 力 : 株式会社響映
「オンライン 子ども百人一首」を開催し、小学校1年生から6年生まで、21名が参加しました。京都市内の子どもたちを中心に東北や関東からもご参加いただきました。
最初に講師より、百人一首や和歌の歴史、かるた取りの遊び方のお話しがあり、百人一首にまつわるクイズを行った後、実際にかるた取りを体験しました。
参加者からは「オンラインで皆で百人一首ができるなんて、思ってもみませんでした」、「わかりやすいお話と進行で、とても楽しかった」、「⾔葉の美しさや、⾳の響き、昔を想像することなど、⾊々な⽬線で考えるきっかけになった」、「コロナ禍で大会等が減るなど、かるたができる機会が減ったので、今後も続けていただきたい」などの声が寄せられました。
新型コロナウイルスの影響で対面での開催が難しい中、オンラインによる新しい取り組みで、子どもたちが伝統文化に触れる機会となりました。
サイト内検索 SEARCH
アーカイブ ARCHIVE
- 子ども文化教室「和歌・百人一首を楽しむ」を開催します
- 「新春 子どもお茶会」を開催します
- 子ども文化教室「京の五節句を楽しむ」を開催します
- 「第2回オンライン子ども百人一首」を開催します
- 「オンライン 子ども百人一首」を開催しました
- 「オンライン 子ども百人一首」を開催します
- 第5回 新春子どもお茶会 ~百人一首であそぼ~を開催しました
- 第4回 新春子どもお茶会 ~百人一首であそぼ~を開催しました
- 第3回 新春子どもお茶会 ~百人一首であそぼ~を開催しました
- 第2回 新春子どもお茶会 ~百人一首であそぼ~を開催しました
- 第6回「京の七夕 友禅体験学習」を開催しました
- 新春子どもお茶会 ~百人一首であそぼ~を開催しました
- 第5回「京の七夕 友禅体験学習」を開催しました
- 「親子で学ぶ、知恩院 修理現場見学!」
- 第4回 「京の七夕 友禅体験学習」
- 第3回 「京の七夕 友禅体験学習」
- 「葵サミット夏休み企画」
- 第2回 「京の七夕 友禅体験学習」
- 第1回 「京の七夕 友禅体験学習」
その他のコンテンツ OTHER CONTENTS