明日の京都 文化遺産プラットフォームについて ABOUT US
事業について PROJECT
活動について ACTIVITY
すべては未来の京都のために。
![]() |
所有者、研究者が文化遺産を守り、伝えていきます。 | ||
〈 第1部会 〉 京都の世界遺産・文化遺産:今日と明日文化遺産の所有者が保存・継承・公開・情報共有のあり方について検討します。 |
〈 第2部会 〉 フォーラム・ユネスコ:大学の役割研究者が文化遺産の持続可能な在り方について調査・研究を進めます。 |
![]() |
100年先、さらのその先を見据え、新たな文化遺産を創造します。 |
〈 第3部会 〉 社会との連携と社会への貢献地域社会と共に将来へ継承すべき文化遺産の在り方について考えます。 |
![]() |
1200年の伝統を守り、現在と未来に活かす取り組みをしていきます。 |
〈 第4部会 〉 無形の文化遺産と伝統産業:今日と明日無形文化遺産や伝統文化・伝統産業を継承するための仕組みを考究します。 |
![]() |
地震や火災などから文化遺産を守り、地域とともに育みます。 |
〈 第5部会 〉 文化遺産の危機管理文化遺産を自然災害、人為災害から守るための施策を具体化していきます。 |
![]() |
文化遺産を守り続けていくための研究と人材育成を進めていきます。 |
〈 第6部会 〉 明日の主役:若人の役割文化遺産と歴史都市の課題を解決して未来へ継承することができる人材を育成します。 |