戻る

第1回「世界遺産所有者が語る明日の京都」講座を賀茂別雷神社(上賀茂神社)で開催しました。

更新日:2011年8月27日

8月27日、賀茂別雷神社(上賀茂神社)勅使殿 にて、第1回「世界遺産所有者が語る明日の京都」講座を開催しました。古事記やそれに関連した書物に記述されている上賀茂神社の宮司、田中安比呂氏を迎え、上賀茂神社の成り立ちや賀茂祭 (葵祭)などの行事について講演が行われました。各行事の意味や由来、式年遷宮の意味などの貴重なお話を伺うと共に、神話の時代から変わらず遺し伝えることの大切さを学ぶことができました。
 
講演終了後は、上賀茂神社の境内をご案内頂き、国宝である本殿・権殿での正式参拝を行い、講座を終了しました。
 
詳細はコチラ→http://tomorrows-kyoto.jp/index.php/act/course/2011/849/

見る・知る

世界遺産「古都京都の文化財」ネットワーク会議 文化遺産の危機管理研究会 神と仏の歳時記 文化財あれこれ事情

体験・催し

フォーラム シンポジウム 体験学習 講座

明日の京都とは

コンセプト 5つの事業領域 中長期計画 会長メッセージ 役員一覧

パンフレット(PDF資料) 事業報告書(PDF資料) お知らせ お問い合わせ

ページトップ