受付を終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。
長刀鉾稚児も発表となり、祇園祭の季節がやってきました。
1156年続いてきた祇園祭の魅力は、祇園囃子が響きわたる宵山そぞろ歩きや、
都大路を巡る絢爛豪華な山鉾巡行や、勇壮な神輿渡御だけではありません。
7月1日から31日まで、知る人ぞ知る貴重な行事が日々続きます。
ところが、そうした場面については、意外と語られていません。
今回は講師に、『京都占領』『京都で、きもの修行』を上梓したノンフィクション作家の
秋尾沙戸子氏をお迎えし、12年にわたり日々の行事を丁寧に追いかけてきた経験をもとに
自称『祇園祭オタク』の目線で、粋な楽しみ方を語ってもらいます。
会場は、祇園祭前祭の船鉾町会所2階。
普段は関係者以外立入禁止の神聖な空間です。
ご都合がつけば、ぜひこの機会に足をお運びください。
日 時:令和7年(2025年)6月17日(火)18:30~20:00(受付開始18:00)
会 場:四条新町下る 船鉾町会所2階 https://maps.app.goo.gl/vD9TWqXuvZpyfAFN7
参加費:1,000円
定 員:20名(事前申し込み制・先着順、キャンセルの場合は必ずお知らせください)【申込締切:2025年6月16日(月)】
主 催:明日の京都文化遺産プラットフォーム
問い合わせ先:info@tomorrows-kyoto.jp(担当:殿本・長屋)
※参加費は、当日の受付時に現金でお支払いください。
※専用の駐車場はございません。
<講師プロフィール>
秋尾沙戸子(あきおさとこ)
名古屋生まれ、東京育ち、京都暮らし。ノンフィクション作家。
「明日の京都 文化遺産プラットホーム」企画調整委員。
NHK総合「ナイトジャーナル」などのキャスターを務める傍ら、民主化を軸に旧東欧・ソ連、アジア諸国を取材。米国ジョージタウン大学大学院外交フェローとしてワシントンDCに滞在。インドネシア初の女性大統領メガワティの評伝『運命の長女』でアジア・太平洋省特別賞、『ワシントンハイツ :GHQが東京に刻んだ戦後』で日本エッセイスト・クラブ賞を受賞。近著に『京都で、きもの修行』『京都占領 :1945年の真実』がある。
【申込締切:2025年6月16日(月)】